業向けファイル管理・共有サービス

リモートカタログ

リモートカタログの活用例【小売業界】

本部と各販売店との情報共有に

店頭の販促ツール(ポスターなど)のデータの受け渡しに

メールに添付できないような大きなサイズのファイルの共有が可能なため、データサイズが大きなチラシ類を簡単に各店舗と共有することができます。

また、印刷して各店舗に送付する手間とコストを削減できます。

各種マニュアルの共有に

接客マニュアル、展示マニュアル、教育マニュアルなどを各店舗と共有できます。

更新の多いマニュアルの差し替えも、クラウド上で管理することで、簡単にすばやく最新情報を共有できます。

活用Point1

リモートカタログは端末にファイルをダウンロードせずに、確認(プレビュー表示)することができます。

重要なファイルはダウンロード禁止設定にすることで資料の転送や持ち帰りを防止できます。

活用Point2

権限設定により、ファイルアップロード不可、ダウンロード禁止(ブラウザ上でプレビュー表示されたものを確認可能)、共有リンクの作成不可など制限をかけることで安全に運用することができます。

活用Point3

ファイルのアップロード、削除、共有リンクの作成時にお知らせメールを送信する機能で、ファイルの状態を所属メンバー全員に通知できます。

写真や撮影した動画での報告、情報共有が可能に

タブレットやスマートフォンで撮影した写真や動画をアップロードすることができます。

店舗内の様子などを本部と共有することができます。

販売促進ツールとして活用

タブレットを活用!動画やカタログで魅力ある商品説明

カタログや商品紹介動画など、いつでも最新のものでご案内ができます。

書き込み機能でメモを残せます

店舗から本部へのちょっとした連絡や、お客様とのやり取りのメモなどを手書きで残すことができます。

タブレットやスマートフォンで撮影した写真や動画をアップロードすることができます。

店舗内の様子などを本部と共有することができます。

業界別 活用例